森田療法が「怪しい」「厳しい」と言われる理由は?実践した人の体験談も紹介!

神経症の治療に有効であるといわれている森田療法に対し、「怪しい」「厳しい」と感じる方もいるのではないでしょうか。

森田療法が「怪しい」「厳しい」というイメージを持たれる理由や、実際に学び、実践した方の体験談をご紹介します。

そもそも森田療法とは?

森田療法とは、精神科医である森田正馬が生み出した神経症に対する独自の治療法です。

神経症は心の障害の1つで、心の状態から心身に障害がでる症状を指します。

具体的には、必要ないとわかっていても何度も手を洗ってしまうといった「強迫性障害」、多くの人がいる場所や人前で話すことへの恐怖を覚える「社会不安障害」、特定の状況ではなく突発的に不安と恐怖を感じる「パニック障害」などが神経症にあたります。
そんな神経症を対象として発案された森田療法について、詳しく解説します。

森田療法の歴史


森田療法は、1919年に森田正馬によって考案されました。

森田自身も幼少期から死への恐怖による、心臓神経症やパニック障害を抱えており、自身がそういった症状を克服した経験をヒントに考案されたと言われています。

森田は1903年に東京帝国大学を卒業したあと、精神医学についての研究を行い、神経症の治療方法として催眠療法や安静療法などの治療方法を試みたものの、根本からの解決には至りませんでした。

しかし、森田は欧米で行われていた治療法に独自の試行錯誤を重ね、次第に実際の患者に症状の改善が見られ、その方法を体系化したものが森田療法の原型となりました。

その後、森田は後進の指導にあたり、全国で弟子たちが森田療法を用いた治療を行い、全国的に森田療法を用いる病院が増えていきました。

また、森田の著書は英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、中国語、韓国語に翻訳され、今では世界的にも広がっています。

森田療法の考え方

森田療法では、強迫性障害、社会不安障害、パニック障害といった神経症を発症する人は、共通の性格傾向として、内向的、過敏、完璧主義、自己内省的といった神経質な性格を持っていることが多いと考えています。

神経質な性格の方は、大したことのない不安でもそれを取り除こうとして、かえってその不安のことをより考えてしまい、不安が増強されてしまうという経験をしたことがあるのではないでしょうか。

森田療法では心の不安を異常なものとして取り除くのではなく、誰にでもある自然な感情として受け入れるという考え方をしています。

また、その不安は「健康でいたい」「出世をしたい」などの、よりよく生きたいという生の欲望の裏返しととらえるため、より強い不安の裏にはより強い生の欲望があると考えています。

病気の不安に対する裏には、健康でありたいという欲求が存在するように、不安と生の欲望は表裏一体であり、その事実を認め本来の欲求に乗ってなすべきことをなしていくという自分らしい生き方を実現させていくというのが森田療法の考え方です。

森田療法の治療法

森田療法の治療としては、森田療法の考え方を理解し、不安や症状への態度の見直しを図っていきます。

森田療法には大きく「入院療法」と「外来療法」の2つがあり、症状が重かったり長期にわたる方は「入院療法」、そうでない方は「外来療法」で治療をします。

「入院療法」では4つのステップで治療をしていきます。

具体的には

  1. 心身を休めながら自分のとらわれや不安と向き合う
  2. 一人で簡単な作業
  3. グループでの作業
  4. そして社会復帰

というステップで治療を行います。

「外来療法」では主に日記指導による治療が中心になります。

日記指導では、主にその日の行動の記載を日記にしていきます。

その際に行動の事実を中心に記載し、その時の感情や気分にとらわれないように注意をします。

そしてその日記をもとに森田療法の立場から、主体的に自分の不安や感情を自分なりに受け止めていこうとする態度を助長します。

これらの治療を通して、自己理解を深め、自分らしい生活の仕方を見出すためのヒントを森田療法の考え方から得ていくということになります。

森田療法の評判は?

森田療法は、神経症を対象として発案された独自の治療法です。

そんな森田療法に対し、「怪しい」「厳しい」といったイメージをお持ちの方もいるのではないでしょうか。

森田療法が「怪しい」「厳しい」と言われる理由について解説します。

森田療法が怪しいと言われる理由

森田療法を含む精神療法には、「怪しい」というイメージを持つ方もいるかもしれません。

そこで、初めは怪しさを感じながらも森田療法を経験した方の体験記をご紹介します。

※今まで森田療法は認知行動療法のように、有効率を数字で表し、科学的に根拠を示すことをしてきませんでした。最近では治験を行い、データで示す取り組みも始まっています。

 

森田療法と行動で埒(らち)を開ける(S.Hさん/30/会社員)

大学時代に母に勧められていた森田療法を思い出し、関連図書をいくつか読んだ上で、一か八かの思いで集談会に出席しました。

自己紹介から淡々と会が進行していく様子を見て、「本当に辛い症状を克服されたのだろうか」「自分だけが特別に悪いのでは」と半信半疑のまま、何となく集談会に出席したりサボったりを繰り返していました。

今にして思えば、集談会にきちんと毎回出席して、何かしら役割を引き受けた方が早く治ったかもしれませんが、当時は症状を相手にすることに必死で、周りを見る余裕がありませんでした。

しかしメールで誘っていただき、徐々に出席する頻度は増えていきました。

引用:生活の発見会 体験記一覧 森田療法と行動で埒(らち)を開ける

 

上記のように、森田療法に関心はあったものの、「本当に克服できるのか」と怪しさを感じていたという方がいらっしゃいます。

そんな中でも症状を克服するために行動した結果、下記のような成果が得られたと書かれています。

 

森田療法と行動で埒(らち)を開ける(S.Hさん/30/会社員)

不安は常につきまといますが、とりあえず目の前のことをやらなければ埒(らち)が開きませんし、生活も維持できません。

頭や体が怯えても、不安でも怖くても、仕方なくでも、悩みや不安がありながらグズグズとやるべき仕事や生活世界に流されていく毎日です。

それから暗中模索の中で悩んだり右往左往しながら過ごしましたが、2年ほど経った現在では、仕事や炊事・洗濯・掃除などの毎日の型は整えながら、趣味の歌や筋トレを続けて、服や髪型や肌のケアなどファッションにも気を遣ながら、人とのつながりを大切にして色々と楽しむように過ごしています。

引用:生活の発見会 体験記一覧 森田療法と行動で埒(らち)を開ける

 

このように、森田療法で症状や考え方が改善されたという方が多くいらっしゃいます。

「怪しい」というイメージで治療を躊躇している方は、体験者の声を参考にしてみてください。

森田療法が厳しいと言われる理由

森田療法が「厳しい」と言われる理由は、森田療法の考え方にあるかもしれません。

森田療法では不安やおそれを「あるがまま」に受け入れ、行動をしていきます。

例えば対人恐怖症の人は人前で話すことを苦手としています。

これは人前で話す際には落ち着いてなければいけないなどの固定観念があり、落ち着けないことを過剰に恐れ不安になってしまうということがあります。

森田療法ではこの不安を「あるがまま」に受け入れて行動することを求めます。

このようにその人が苦手としていることの不安を受け入れ、行動をする必要があるため「厳しい」と感じる方も少なからずいるのかもしれません。

実際に森田療法を学び、実践した方の体験談

「怪しい」「厳しい」という先入観を持たれることがある森田療法ですが、実際に学んで実践した方の中には、成果を得られたという方が多くいらっしゃいます。

実際に森田療法を実践した方の体験談をご紹介します。

 

「森田療法に出会えたことに感謝」(H.Yさん/45歳/男性/介護職)

基準型学習会や集談会活動をとおして学び、知った心の法則です。

気持ちがとてもラクになりました。

・浮かんでくる感情は天気のようなもので、自然に発生しては消えていく。

感情に責任を持つ必要はない。森田療法は優しいなと思いました。

嫌な感情が浮かんできては「こんな感情が浮かんできてしまう自分」を責めていましたが、それに責任をもたなくて良いと言ってくれているのは救いです。

・気分本位から目的本位の生き方へ

今までは気分に圧倒されていて怠惰な生活を送ってきたなと思います。

これからはやりたいこと・今できることを、一歩ずつ行動していきたいと思います。

・あるがまま

以前、集談会でもよくしていた質問に「自分は精神障碍者・健常者のどちらなのでしょうか?」があります。

基準型学習会の日記でも質問しました。

今はその質問は頭に浮かばなくなりました。

今は障碍者でも健常者でもどちらでもいい、あるがままの自分で、できること、やりたいことをやっていけばいいのかなぁと思います。

引用:生活の発見会 体験記一覧 対人恐怖と発見会と介護と

 

こちらの体験者は、ネガティブな感情が浮かんだとき、「こんな感情が浮かんでしまう自分はダメだ」と自分を責めてしまうことで悩んでいたようです。

森田療法を実践したことで、「その都度抱く感情に責任を持つ必要はない」という考えに変化し、心が軽くなったという成果が読み取れます。

 

「あきらめは、はじまり」(T.Kさん/女性)

10年前から辛い不安神経症を抱えた私が森田療法と集談会に出会って2年。

症状にとらわれながらも神経症を自分の頭で考え、あきらめながらも嫌な気持ちを嫌なまま受け止めている自分に変われました。

これからも森田の学びを深めていくことは、生き甲斐につながります。

価値観の変わりはじめたこれからの人生が楽しみです。

引用:生活の発見会 体験記一覧 あきらめは、はじまり

 

こちらは、パニック障害を克服するために森田療法を実践された方の体験談です。

森田療法を通して、「嫌な気持ちを嫌なまま受け止める自分に変われた」と変化を実感しています。

森田療法は、症状の克服だけでなく、自分を苦しめてしまう考え方自体を変える役割があるのだと言えるでしょう。

体験記一覧はこちら

森田療法についてさらに学びたい方は生活の発見会へ!

同じように神経症などに悩んでいる人や、悩みを克服した人と一緒に森田療法を学んだり、つながりを持つことができる自助グループが「生活の発見会」です。

「生活の発見会」について説明します。

生活の発見会とは?

「生活の発見会」とは、森田療法を学びながら、神経症からの克服を支援するメンタルヘルスの自助グループです。

1970年に発足し、1998年には第50回保健文化賞を受賞、2005年には特定非営利活動法人として東京都より認定されています。

神経症に悩める方に森田療法について学ぶ機会と、共感と理解に基づく安心の場を提供し、人間的な成長を目指すというビジョンを掲げています。

森田療法でより良い生活を目指していくという考えに共感する方なら、誰でも参加することができます。

再発の予防、備えとして、薬物療法と並行して新たに森田療法を学ぶことをおすすめします。

「生活の発見会」では集談会や、月刊誌の発行、基準型学習会などさまざまな活動を行っています。

集談会では、全国約130ヶ所の会場で「交流会&学習会」を毎月開催し、実際に神経症を乗り越えてきた人が中心になって交流を行っています。

月刊誌は、会員や医師が寄稿した記事などを掲載した、会員ならだれでも参加できる双方向の機関誌です。

このように会員同士での相互啓発や学習、実践経験を会員間で共有していくことで、人間的な成長を目指しています。

その他にも、初心者向けの懇談会、大勢が集まる場所は行きづらい方むけの個人相談、医師も交えての心の健康セミナー、オンライン学習会などさまざまな活動を行っています。

お近くの集談会はこちら

お悩みの方はまずは初心者懇談会や個人相談(有料)へ!

「生活の発見会」は誰でも参加することができます。

心のお悩みを抱えている方は、まずは初心者懇談会や個人相談へのご参加はいかがでしょうか。

初心者懇談会は、会のことを知りたいという方や、入会して間もない方むけに、東京、大阪、福岡、オンラインで実施しています。

また、個人相談は、東京都の本部での面談や、電話での相談も可能です。

気軽に参加できるので、ぜひご検討ください。

初心者懇談会のご案内はこちら

まとめ

当記事では、森田療法が「怪しい」「厳しい」と言われる理由や、実際に森田療法を実践した人の体験談をご紹介しました。

森田療法の考え方などから「怪しい」「厳しい」というイメージを持たれる場合があります。

しかし、森田療法によって症状や考え方が改善されたという体験談が多くあることも事実です。

もし、神経症に悩んでいるのであれば「生活の発見会」がおすすめです。

生活の発見会HPはこちら

気になる方はぜひ下記フォームからお問い合わせをしてみてください。

生活の発見会お問い合わせフォーム

また、自分が神経症かもしれないと悩んでいる方は、下記のセルフチェックシートで自身の症状をチェックしてみましょう。

セルフチェックシート
前の記事
次の記事