不安障害(神経症)
パニック、不安症、社交不安、強迫、身体症状、抑うつなど
東京慈恵会医科大学の初代精神科教授、森田正馬(もりたまさたけ/しょうま) が 100 年ほど前に確立した日本生まれの精神療法です。 認識の誤りで、精神の葛藤を起こし「症状」になったものを単純な不安に戻していく治療法です。
森田療法を学び神経症(不安症、対人恐怖、強迫症、パニック等)を乗り越えた経験者が中心となり神経症で悩む方をサポートします。森田理論の学習の場であり、悩みを共有する交流の場です。 全国約 130 ヶ所で開催され、体験参加も受けつけています。